いきるための芸術の記録

荒地と廃墟の楽園より

裏山に発見した原初のカタチ

f:id:norioishiwata:20161216232958j:plain

いま住んでいる古民家の裏には森がある。この辺りは岩の採掘場があるので、もしかしたら、裏山にボルダリングをやれる岩があるかもしれないと期待して探検に出かけた。
裏山の山道を歩くと、それが道なのか水の流れた跡なのか、分からなくなる。人の痕跡をみつけて、きっと山道なんだと思う。何百年も、こうして人が歩いた道なんだろう。途中、イノシシの遊んだ跡もみつけた。

f:id:norioishiwata:20161216232657j:plain

この裏山にも名前があって、頂上があるかもしれない。15分くらい登ったら、明るくなっている場所をみつけた。そこは車が通る道が山を横切っていた。先を見上げると、岩があった。目当てのボルダーだった。近づいて観察するとコースをつくれそうだった。岩がいくつも転がっているから、3コースはつくれそうだった。

f:id:norioishiwata:20161216232753j:plain

もっと岩があるようにも、木々の隙間から見えたけど、これ以上進むと、戻れなくなるので引き返した。
ボルダリングというスポーツは、どうやって登るのかルートを考え、身体を駆使してゴールを目指す。これは人生にも応用できるテクニックだ。室内のジムでは予めつくられたコースを登り、外の岩でも誰かがつくったルートをガイド本を参考にして登ったりするが、岩を自然の中でみつけ、ルートを考案して登るのがもっとも創造的なプレイだと常々思っていた。実際、有名なコースがある岩も誰かが創案したものだし、始まりは、そういう遊びだったはずだ。万事、原初のカタチをみつければ、自然から成り立っていることが多く、ほとんどお金が必要ない。

f:id:norioishiwata:20161216232853j:plain

今回の裏山にボルダーを発見してテンションがあがった。このときのために、先月末、ボルダリングジムのマット交換の仕事で余ったマットを貰っておいた。チフミが、そのウレタンマットにカバーをつけてくれた。

家に帰って、ネットで地図を調べたら、この裏山には名前があった。なんと「岩山」だった。これは面白い遊び場をみつけた。有名でも観光スポットでもない場所だからこそ、磨けば宝物になる。