いきるための芸術の記録

荒地と廃墟の楽園より

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ストッカーメモランダム/思考の付箋

1. どこまでいけるのか。夢を見てそれが叶ったらすぐ次の夢へと潜る。夢は途方もないのがいい。イメージできることは何らかの手段で実現できる。まるで脱獄だ。ほとんど不可能とすら思えるけれど、針の穴ほどの可能性を検討して、夢と現実の間に穴を開けるル…

Who am I? / about Orinotawashi

(English blow) ぼくは何者なんだろうか。ぼくは絵を描くことを仕事にしている。妻と二人で一緒に絵を描く。二人でひとりの作家、檻之汰鷲(おりのたわし)でもある。 檻之汰鷲には意味がある。わたしたちは、社会という檻の中に閉じ込められた鳥だ。けれど芸…

芸術を表現することは何なのだろうか。

芸術とは何だろうか。いつも考えている。でも考えてばかりでは何も進まないので実行する。絵を描く。木を削る。家を直す。野菜を育てる。舟をつくる。魚を釣る。 芸術は、いろんなところに潜んででいる。隠れている。それをみつける遊びでもある。かくれんぼ…

理想の生活「海のある町で、食べ物を自然から得て、絵を描いて妻と二人で暮らす。」

2019年の夏、ぼくは北茨城市に暮らしている。ワクワクして朝の目覚めが早くなる。前の日も早く寝ようと思っている。5時や6時に起きて、WEBやアプリで波をチェックする。低気圧が太平洋にいて南風だったら、サーフィンに適した波をしている。そういうこ…

すべてのメディアを閉じた純粋な空間にアートは宿る

SNSを見たくなったら英文を書くことをルールにしたら、ブログを書かなくなってしまったので、久しぶりにこれを書いている。 日々の暮らしの中からしか生まれてこないことがある。しかも自分の中からだけ。ぼくは絵を描くことを仕事にしているから、創作と向…

Doing art is to create daily life/日々をつくる芸術について

(日本語は下) To create daily life. human being have pioneered their living and create it in the nature.they cultivate land,built a house,grow plants,make foods,created life environment in the nature. In contemporary society,it is prepared …

Across the boader/観客であることを止めるために。SNSを覗きたくなったら、英文を書くことにした。国境を越えて生きるために。

(日本文は下) "I'm Japanese" .It's concept produce nationalism. they wanna be spokesman of nation. they do not afraid conflict. rather they would like to separate between us and them and discriminate. This phenomenon prove that a nation cra…

夏が来て海に飛び込みたい。毎日、海で遊びたい。

夏が来た。夏が好き過ぎて、何も手につかない。むしろ、好きなことに没頭できるライフスタイルを送りたくて、これまでYES/NOを選択してきた。例えば、時間を売り渡すような働き方はNO。毎日遊んでるように働くのはYES。それだったら休日もいらない。夏が来…